伊自良クレソン畑の開拓
こんにちは!都市・景観研究室M2のあきらです!!
4月27日に美殿町でお世話になっている片山さんのクレソン畑にお邪魔してきました!
今回は、『川のプロ』岐阜大学の原田守啓教授にも来ていただき、クレソンが元気に育つための水の管理について様々な知恵をいただくことができました。クレソンは、20℃以下の水辺で育つ水生植物なので常に水路から水を引き続ける必要があり、周囲の水田が代掻きの時期になると利害関係が発生します。そこで、原田先生持参の水温計を用水の取り入れ口から出口にかけての計4か所に設置し、計測データを見ながら効率的な水利用ができるようになりました。これぞ「スマート農業」!!

お昼は、クレソンご飯や片山さんが持ってきてくださった豚の肩ロースをみんなで食べてとても楽しい時間を過ごすことができました!


